マガポケベースマガポケの秘密基地! ここだけで読める面白記事あります!

“幸せ”をおすそわけ! 『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている』仁とセラムの献立を再現してみた!

新年度が始まってはや数ヶ月。
新しい生活にもようやく慣れてきた頃ですが……

 

みなさん、コンビニ飯ばっかりで「自炊」してないんじゃないですか!?

自炊した方がいい! いいに決まっているのですが……僕も、忙しいときはついコンビニに頼っちゃいます……。

 

そんな自炊へのモチベーションが下がり気味なときにおすすめなのが、この漫画!

『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている』!

 

本作の主人公は、脱サラし、農家となった三田仁(みた じん)。
田舎生活も板についてきたある日のこと――

 

仁は、田んぼで倒れている謎の女騎士を発見します。
ど、どういうこと……!?

 

女騎士の名前は、セラフィム=シュタッテフェルト。通称、セラム。

 

セラムは、仁が見たことも聞いたこともない土地からやってきた、異世界転移者
最初こそ怪しさ満点のセラムを訝しんでいた仁でしたが、見知らぬ土地で身寄りもいない彼女を放っておけず――

農業の手伝いを条件に、一緒に暮らすことを提案!
こうしてセラムとの同居生活がはじまるのでした!
 

こんな美人さんと同棲……じゃなくて同居なんて、うらやましい限りですよ!!!

 

しかも、セラムは美人なだけじゃなく、この世界に対して興味津々なところが最高にかわいいのです!

特に! 日本の食事に舌鼓を打つ姿があまりにもキュート!

 

か~わいい~~~!!!

 

こんなに美味しそうに食べてくれるなんて最高すぎるわけですが、その理由は、仁が作る料理にありました。

 

ご覧ください――

誰がどう見ても美味しそう!
そうです、仁はめちゃくちゃに料理が上手なのです!!!

 

そして、仁が作る料理に魅了されたセラムは、自分でも料理を作りたいと思い始めます。
慣れないながらも頑張るセラムと、それをサポートする仁がなんとも微笑ましいわけですよ! ふたりの調理シーンを見ているだけでご飯が何杯も進んじゃうわけですよ!

 

料理だって頑張れちゃう気がしてくるわけですよ!!!(強引)

 

というわけで、今回は「自炊を頑張ろう!」という意気込みのもと、仁とセラムが作った料理を再現してみようと思います!

 

●まずは再現する料理を決めてみる

さて、再現する料理を決めたいところですが……

 

 

作中に出てくる料理がどれも美味しそうで選べない……!!

 

選べないので、スーパーですぐに買える旬の食材で作ることにしましょう。

ドン!

 

ドン!

 

ドドン!
そうです。トマトです!!

 

第24話『洋風夕食』の回にて、仁とセラムが協力して作ったトマトづくしの夕食を再現していくことにします!

 

それでは、調理スタート!

 

●最初はメインディッシュから! 鶏のトマト煮込みを作ってみる!

最初に作るのは、こちら! 鶏のトマト煮込みです!

  

 

最初に、主役のトマトをきれいに洗いましょう!
仁が栽培したトマトのようにみずみずしくて美味しそう~~!

 

仁の教えに従い、トマトをザクザクと一口サイズ(2cm幅くらい)にカットしたら、電子レンジで加熱します。

 

ざく切りに挑戦するセラムのかわいさを思い出しながら、ひとりでトマトをカットしていきますよ!
 

トマトをレンチンしている間に、玉ねぎと鶏肉を一口大にカットし、フライパンで加熱しておきましょう。
ひとつの作業をやっている間に、別の作業を進める。仁のようなできる男になるための第一歩です!
 

トマトの加熱が終わったら、電子レンジから取り出しグニグニ潰しちゃいます!

 

ここで日ごろのストレスを発散してもいいですが、その場合、セラムの悲しそうな顔を見ることになるのでご注意ください!

 

炒めていた鶏肉に8割ほど火が入ったら、潰したトマトを投入!

 

味付けも仁のレシピに忠実に、ケチャップ、コンソメ、はちみつ、白ワインを入れていきます。この辺はお好みでもOK!

 

そして、最後に必要なのが……

お塩! セラムさん、大正解~!

 

味付けして、ひと煮立ちさせたら……

鶏のトマト煮込みの完成!
美味しそうですが……パセリを散らすのを忘れました……。

 

こんなとき、セラムがいてくれたらさりげなくパセリを渡してくれるかもしれないのに……! 

 

やや孤独を感じましたが、気を取り直して、他のおかずもどんどん作っていきましょう!

 

●お次は、トマトファルシに挑戦!

さて、次に作るのは、このトマトファルシ!
トマトをお皿にして、中に肉ダネを入れたものです!

 

まずは玉ねぎをみじん切りにして……

 

トマトはスプーンで中身をくり抜いておきます。
なんかもうかわいいんですけど……⁉

 

ここで、みじん切りした玉ねぎと、トマトをくり抜いた中身をフライパンで加熱しましょう。
火の通り具合は、玉ねぎが透明になってきたらOK! 火を止めて、自然に冷ましておきます。

 

次はタネを作りましょう!
ひき肉、パン粉、塩こしょう、ナツメグをボウルにイン!

 

ここで、オーブンを220℃に余熱しておきます。仁のようにできる男は(以下略

先ほど炒めた玉ねぎとトマトも合流させ、混ぜ混ぜ~。

 

セラムもドキドキしながら行っていた工程ですね! なんですか、このかわいい生き物は……!

 

さて、均一に混ざったところで、くり抜いたトマトに肉ダネを詰めていきます。
この詰める作業も楽しい~!

 

トマトの器にぴっちり詰めたら、上にチーズとパン粉をふりかけて下ごしらえは完了!

予熱しておいたオーブンで20分ほど加熱すれば……

 

トマトファルシの完成で~す!
こちらはパセリを忘れませんでした! やっぱり緑があるといいですね!
熱々のチーズがトマトと絡んで最高に美味しい~!

 

●トマトマリネとトマトの玉子炒めを作ってみる!

残りの副菜も、一気に仕上げましょう!

作るのは、トマトマリネと、トマトの玉子炒め!
 

マリネの作り方は簡単! トマトとアーリーレッドを切って酢で和えるだけ!
冷蔵庫で10分ほど寝かせば……

 

トマトのマリネが完成!
お酢がさっぱりしていて、暑さでバテ気味の身体に沁みます~!


最後の一品は、トマトの玉子炒め!

溶き卵に火を入れ、半熟の段階まで加熱したところに、湯剥きして炒めておいたトマトを混ぜこめば……

 

トマトの玉子炒め、完成!
トロトロ玉子とトマトの酸味が美味~!!! 火加減はお好みでご調整くださいね!

 

●最後に主食を用意して、完成!

そして、最後に……

忘れてはいけない主食!

 

パン!!!!

 

僕も美味しいパンを用意しちゃいました!
ふわふわむっちりのフランスパンと、香ばしいくるみパンです!

 

全部並べたら――

「トマトづくしの洋風夕食」の完成です!(パチパチ)
自分で褒めちゃいますが、これはなかなかの出来ではないでしょうか!?

 

それもそのはず。なんと、撮影しながらではありますが、15時から始めた調理がすべて完了したのは、21時! お腹減った~~~~!

 

こんなに頑張ったし、きっとセラムも満足してくれることでしょう!

 

どう、セラムさん?

大満足みたいです! やったね!

 

僕もセラムと一緒に食卓を囲んでいる妄想をしながら、美味しいトマト料理を堪能しました! 最高!!

 

自分で美味しい料理を作ることの楽しさが伝わってくる本作。仁とセラムの田舎暮らしに興味を持った方は、マガポケで好評連載中の『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている』をぜひご覧ください!

pocket.shonenmagazine.com

 

●『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている』
単行本第5巻、大好評発売中!

kc.kodansha.co.jp

 

ぜひ周りの人にも教えてあげてください!

感想をポストする

 

▼『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている』の記事はコチラでも!

pocket.shonenmagazine.com

pocket.shonenmagazine.com

▼マガポケ漫画のオススメ記事はコチラ!

pocket.shonenmagazine.com

pocket.shonenmagazine.com

▼「マガポケ」で読める異世界系漫画はコチラ!

pocket.shonenmagazine.com