TVアニメ『青のミブロ』読売テレビ・日本テレビ系全国ネット毎週土曜夕方5時30分放送中!!(一部地域を除く) 今回は、第2クールOP『OOKAMI』を担当する梅田サイファーさんへのインタビューを大公開しちゃいます!
●TVアニメ『青のミブロ』
第2クールOP担当の「梅田サイファー」に迫る!
大阪梅田駅の歩道橋で行われていたサイファー(輪になり即興でラップをするセッション)の参加者から派生した集合体。多くのメンバーがラップバトルで輝かしい成績を残し、R-指定を代表に全国区のラッパーを輩出してきた。上下関係はなく、リーダーの存在はおろか結成の話があったわけでもない。あくまで個人の集まりでありグループでないことが特徴。“ラッパー同士の繫がりから生まれた自由な関係性”そのものが梅田サイファーと言える。映像作家、デザイナー、トラックメイカーなどの顔を持つメンバーもおり、その活動は多岐に渡る。
『OOKAMI』梅田サイファー
【期間生産限定盤】1870円(税込)
▼楽曲の試聴はこちらから
◆本作のオープニングテーマの『OOKAMI』ですが、制作に置いて『青のミブロ』のどういった部分を意識されましたか?
KennyDoes:激動の時代の中で生き、時には重い出来事や激しい戦いもあるミブロ達の人生ですが、登場人物の生き様からは突き抜ける爽快さも感じました。その両面を表せる曲作りを意識しました。
◆ミブロは、己を曲げられない不器用な男たちの集まりなのですが、梅田サイファーさんも各々の信念が強いグループのように見受けられます…!! グループ内で喧嘩が起きた時の解決策などありますか?
peko:梅田サイファーの各メンバーも壬生浪士組のみんなと同じく、かなり自我が強くて、衝突は沢山あります。
何か決める時に答えがまとまることがほとんどないので、解決しようとしないことが解決策になっている気がします。これまでの経験上、とことん言い争って良い結果にならなかったことも多々あったので、みんな引くところは引くようになったと思いますね。
◆好きなキャラはいますか? その理由も教えてください。
KennyDoes:土方歳三です。土壇場でも人間。泥臭く強く生きる姿が好きです。
peko:斎藤はじめが好きですね! 剣術や言動にカリスマ性があって憧れちゃいます。
◆ミブロは、「誠」の一文字を背負う集団なのですが、お二人にとって大切にしている漢字一文字を教えてください。
KennyDoes:「愛」です! 創作活動する上で欠かせない一文字だと思っています。
peko:僕は「韻」です。梅田サイファーのメンバーを固く結ぶ大事なものです。
●『青のミブロー新選組編ー』第3巻好評発売中!
ぜひ周りの人にも教えてあげてください!