ある日、あなたの元にどこぞの犯罪コンサルタントから「犯人」への転職オファーが来たときに備える講座、後編です。
〜理想的な犯人になるための7つの条件〜
参考書は、「マガジンポケット」の人気作
『金田一少年の外伝 犯人たちの事件簿』。
さて、演技力、筋力、資金力の3つに加えて
「犯人」にとって最も重要な4つの「ちから」とはーー?
演技もそうですが、犯行中はどうしたって精神が削られるのが「犯人」という職業。
とくにキツいのは探偵からトリックのミスを指摘されたときでしょう。
探偵がとくとくと推理を語っているあいだは
犯人には反論もほとんど許されない(言ったら自分が犯人だとバレてしまう)わけで、これはかなりツラい。
探偵は気楽でいいですよね。
推理ミスっても最悪死ぬのは他人です。
犯人はミスっても修正するのは難しく、むりやり直そうとするとそれがきっかけで探偵に眼をつけられがち。
そう、犯人のサクセスに必要なのは鋼のハート。
動機となる殺意をときには何年何十年もたぎらせ続け、犯行時には多少のミスには動じず、何度心をへし折られても計画を不断に貫きとおす意志の力なのです。
「4」の項目と若干かぶってる気もしますが、気にしないでください。
特に連続殺人ですと、ちょっとした思い違いから計画全体に大きな狂いをおよぼしてしまう例が多々見られます。
A氏(仮名。オペラ座館で連続殺人を実行した犯人。前編参照)の場合は、
計画を完遂する以前に事件の証拠品に気づいてしまった関係者を手にかけざるをえない、という状況に。
戯曲『オペラ座の怪人』をオマージュした見立て連続殺人を行っていたA氏は、
予定外の殺人をなんとか予定のうちであったかのようなカモフラージュを試みます。
このナイスチャレンジはあっさりと金田一少年に見破られるわけですが、これにかぎらず、実際の現場ではアドリブで計画を修正することがたびたび迫られます。
繰り返すようですが、大切なのは貫く意志です。
つまづきが出たので犯行をとりやめる、という選択肢はありえません。
一度殺してしまったらもう後戻りはできないのが連続殺人のスリルであり、醍醐味です。
A氏が完全にダメなギャンブラーの心理に陥っているのはともかくとして、
いつでも計画の変更に対応できる「柔軟な思考力」を備えておきたいものです。
派手な物理トリックは事件の華だと、
かの高遠遙一氏も申しておりました(n度目の嘘)。
その物理トリックを成立させるために必要なのが、
わくわくさん並みのクラフト能力。
A氏のように、当初の計画になかった装置もありあわせのもので一夜のうちにちょちょいのちょいで簡単に考案・作成できるようになっておきたいですね。
彼に習って演劇部の小道具係として研鑽を積むのも一案です。
「生まれつき、そんなに手先が起用じゃないんだけど……」とご案じの方も安心していただきたい。
『金田一』の犯人に要求されるのは簡単でちょっとした仕掛けのみです。
それにしても物理トリックを指摘するときの金田一の表情はとびきり憎々しい……。
原作のこういうコマで
「全然簡単でもちょっとしたやつでもなかったんだよ!!!」
と犯人に肩入れした怒りがわきあがるようになったら、
あなたはもう立派に犯人側のパーソンです。
余談ですが、工作力にステータスを全振りした名「犯人」様がこちらになります。
かほるちゃん回は神回。
「4」や「5」とかなりかぶってる気もしますが、気にしないでください。
ぶっちゃけ7つも思いつかないんだ。
本来、計画殺人それ自体はネガティブなベクトルを持ちます。人殺しですからね。
しかし、実行するとなると、常にポジティブな気持ちを保たねばやってられません。
A氏も予定外の殺人を強いられたのがきっかけで計画や見立てが完全に破綻してしまいましたが、
犯人として矜持からモチベーションをふるいたたせ、
なんとか役割をまっとうしました。
連続殺人をやっている最中に「もう気持ち的に無理になったからコレ以上はやめるわ……」となる甘ったれた犯人がどこにいるでしょうか?(※フィクションの話です)
途中で挫折となったら困るのは犯人自身だけではありません。
探偵も証拠不足で真犯人を詰められないまま終わりますし、物語も中途半端でなんとなく気まずい雰囲気をのこします。
そうなったら誰が得するというのでしょうか?
犯罪者は創造的な芸術家であり、刑事や探偵とは批評家にすぎない、
と言ったのは怪盗キッド、じゃなかった、
著名な推理作家G・K・チェスタトンですが、
未完の芸術ほどかなしいものはありません。
描ききってこそのアーティストなのです。
ここには犯人のみならず、人生の真髄があるのではないでしょうか。
闇の中でもがいているように見えても、そこからぬけだそうと必死に生きていけば必ず光はさす!!!!
その意味で、最後までモチベーションを切らさずあきらめなかったA氏の意識の高さをわれわれも模範としていきたいものです。
さて、いかがでだったでしょうか。
みなさんも「犯人」としてやっていく自信や見通しがついたことかと存じます。
次に「犯人」のオファーを受けた時は元気よく「受諾いたします!」と答えましょう。
たいがいは高遠氏からのリクルーティングだと思いますが……
あ、それでしくじると高遠氏から消されるのでご注意を。
まだまだ『金田一少年の事件簿外伝』や『金田一少年の事件簿』本編には
転職活動やビジネスシーンのヒントがたくさん眠っております。
『『金田一少年の事件簿外伝』から学ぶビジネスマン100の名言!』
みたいな新書が出るのも時間の問題でしょう。
あなたも「マガポケ」で当該作品を熟読し、ライバルたちに差をつけましょう!
ちなみに
『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』第1巻は
11月17日(金)発売予定です。
『外伝』を読んだあとに原作のこのシーンを見ると感慨もひとしおですね。
あ、「犯人」有森って言っちゃった。
(おわり)
書いた人:間野久