こんにちわ、ライターの間野久です。
『金田一少年の事件簿』シリーズお好きですか? 僕は大好きです。ミステリマンガ最高〜〜〜〜。
さて、負けた人間には死――そんなハードな定めを科せられた『金田一少年の事件簿』の犯人たち。
あなたがもし止むに止まれぬ事情で復讐に手を染めなければならなくなったとしたら?
実行当日に招かれざる名探偵の孫が現れても計画を強行しなければならないとしたら?
本日は『金田一』世界で犯人として生き延びるコツを先人から学びましょう。生存術をレクチャーしてくれる名犯人はこのお二方っ!
:ブンブンブンえー、ハローマガポケキッズ! 『金田一』世界の一番星、〈怪人(ファントム)〉こと有森裕二ですっ!
【有森裕二プロフィール】
不動高校二年生。演劇部員。亡き恋人の復讐のため、不吉な館・オペラ座館で〈ファントム〉を名乗り人を殺しまくる。彼の詳しい活躍は『金田一少年の事件簿「オペラ座館の殺人」』と『金田一少年の事件簿外伝』一巻で!
:生きてたら今年でだいたい還暦! 同じく〈レッドラム〉こと多岐川かほるです。
【多岐川かほるプロフィール】
日本を代表するミステリ作家。亡き恋人の復讐のため、不気味な城・蝋人形城で〈レッドラム〉を名乗り人を殺しまくる。彼女の詳しい活躍は『金田一少年の事件簿「蝋人形城殺人事件」』と『金田一少年の事件簿外伝』一巻で!
:というわけで、ね、今日もやっていこうと思うわけなんですけれども。しかし、ぼんぼこ死にますよね〜〜金田一犯人。
:開幕早々なんだけど、「犯人生存術をレクチャーしろ」って言われても困るわよね……
:死んでる方の側ですやん我々、って話ですからね。
:私たち自身のケースについての反省会はもう『金田一外伝』でやったけど、犯人一般となると……。あら、あなた、何読んでるの?
:11月にリニューアルしたマガポケアプリですよ。これに『金田一少年』本編がだいたい収録されてるので、何か参考にならないかと全巻購入して読んでるんです。ほら、ぼくら割りとシリーズ初期に死んだんで、後の事件とかリアルタイムで追えなかったでしょ?
:真面目か。それで、何かわかった?
:うーん、まだ「仏蘭西銀貨」くらいまでしか読めてないんですけど……。「成人男女共犯の場合はほぼ男が死ぬ」とか、「自分では認知できてない親がその場にいたら注意」とか「総じて男は死ぬので、運悪く男に生まれついた場合は女装しろ」とか……あと「現場に火を放つな」ってくらいですかね。法則って呼べるくらいにガッチリしたものはないかなあ。
:ふーん。「自分の仕掛けたトリックにハマるな」や「廊下で金田一に体当りして大ぼらを吹くな」も入れときなさいよ。
:勘弁してよ……かほるちゃんは何かないんですか? ミステリ作家だし、そういうの考えるの得意でしょ?
:(かほるちゃん……)いや、私ミステリ作家っていってもずっと恭次さんのネタパクってただけだし……。
そういうのは有森くんのほうが得意なんじゃないの? 『オペラ座館』ってたしか立案・準備・実行までに三ヶ月もかかってなかったでしょう?
:あれは絶対あいつら殺してやるっていうモチベーションでファントム・ハイになってたんで……。
:っていうかですよ、どんな完璧な計画練り上げたところで、そもそも金田一現れた時点で無理ゲーじゃないですか?
:それな。
:はやくも結論が出てしまいましたね……。「金田一世界で犯人が生き残る方法」、それは「金田一に会わないこと」……。
:真相は得てしてつまらないもの……本格ミステリにもよくあることよ。私も神明とかいう評論家からそうディスられたものだわ……。
:(それはただのつまらないミステリだったせいでは?)というわけで、今回の生放送、お楽しみいただけましたでしょうか。気に入っていただけたのであればマガポケの会員の登録をおねがいします。では、しーゆーあげ……
&:!?
???:まったくお粗末すぎて見てられませんね……。
&:お、おまえは――
&:た、たかと――いや、〈地獄の傀儡師〉!!!
【地獄の傀儡師
プロフィール】
マジシャンにして殺人芸術家(アーティスト)。「魔術列車殺人事件」以来、金田一の前に幾度となく立ちはだかり挑戦状をつきつける現代のノストラダムス(マガジン的な意味で)。
一体正体は何遠遙一なんだ……?
:有森氏とは「仮面」、多岐川氏とは「人形」、それぞれ同好の士としての親近感から見守るつもりでしたが――いやはや、これではあまりに無様。
:な、なんだとっ。
:「金田一に会わなければ、完全犯罪も達成できて捕まらない。ひいては解決後に死ぬこともない」――たしかに正論ではあるかもしれません。しかし……。
:しかし?
:金田一世界で犯人が「金田一に会わない」なんて不可能なんですよっ!
&:!?
:た、たしかにそうだわ……複雑な犯罪計画を練り上げれば練り上げればほど金田一の出現確率はあがる……
:そのへんのコンビニ強盗事件を金田一が解決したなんて話は聞かないよなあ。
:な、なら、どうしようもないじゃない! 金田一が現れれば死あるのみ、しかし金田一は回避不能……そんなジェイソン(本家のほう)みたいなホラーな存在に勝てるはずが……。
:ふふ……かほるちゃん。あなたもミステリ作家のはしくれなら、「発想を逆転」させるべきだ。
:は、「発想を逆転」……?(こいつまで「かほるちゃん」呼びかよ……)
:いいですか、今回のタイトルは「金田一世界で犯人が生き残る方法」……つまり、
:「生き残りさえすればいい」んです! たとえ「逮捕」されたとしても!
&:!?
:そ、そうか、逮捕も「生存」といえば「生存」だ……。
:さすがは「金田一界の脱獄王」の異名を取るたかと……〈地獄の傀儡師〉。あなたならではの発想ね。
:お褒めにあずかり光栄です、マダム。
:でも――あなたのロジックにも「穴」はあるわ。
:えっ?
:ほう、うかがいましょう。
:「金田一に会わなければ」苦労はないのと同様――。
:「逮捕されるのも難しい」のが金田一犯人なのよっ!
:!?
:いいこと? 私たち金田一犯人はそりゃあもう煮詰めに煮詰めた殺意をもって連続殺人を犯している……そのマインドはもはや人間の域を超越していると言ってもいいほどよ。
:復讐鬼となった犯人たちが犯行を看破されたところで、今更一般人に戻れるとおもう?
:そう、私たちに「逮捕」という選択肢はない――追い詰められば「死」あるのみ。それが金田一犯人の生き様よ。
:かほるちゃん……。言っていることはめちゃくちゃだけどパワフルな感情だけはつたわってくる……。さすがのたかと……〈地獄の傀儡師〉もこれには反論不可能……ッ!?
:……。
:……フッ。
:ふははははははははは!!!
:!? な、なにがおかしいのよ!?
:いやいや失礼、かほるちゃんが実に哀れで滑稽なものなので、ね……。
!?
:追い詰められれば「死」あるのみ、それが金田一犯人の矜持――言いも言ったり、ですね。しかし……
:……果たして、みなさんが考えているほど「金田一犯人は死んでいる」のでしょうかね?
:ど、どういうことだ、たかと……いや〈地獄の傀儡師〉!?
:論より証拠、こちらのグラフをご覧いただきましょうか。
:これは渋谷のギャル百人に「金田一の犯人についてのイメージ」を訊いたアンケートです。
:「死ぬ」が圧倒的マジョリティね。
:渋谷のギャルはわかってるな。で、どこがおかしいんだ?
:では、次に「金田一少年の事件簿」第一巻〜最新作「金田一R」の最終巻(漫画のみ。短編含)までの実際の「犯人死亡率」を集計したグラフを見てみましょう。
!?
:こ……これは……。
:バカな……体感では”最低でも半分以上”は死んでいるハズッ!
:統計はウソをつかない、と言いたいところですが、かほるちゃんもけして間違ってはいません。
実際のところ、File19「速水玲香誘拐殺人事件」までの長編犯人死亡率は65パーセント。たしかに二人に一人以上は死んでいる。
:File19までで65パーセント……? ということは、それ以降は……。
:そう。こうなります。
&:!?
:死亡率た、たった6%……人数にすると……ネタバレだから言えないけど……。
:ちなみに長編で死んだのは一人だけです。世間がいかにネットのイメージに左右されているかがおわかりいただけたでしょう。集計するまで私も半分は死んでると思い込んでましたが。
:ちょっ、ちょっと待てよたかと……〈地獄の傀儡師〉! ってことは、『金田一少年の事件簿』は今や犯罪者天国じゃねーか。
:解決後に自殺しようする犯人はそれなりにいるんですよ。ただ、おおかたは金田一くんによってレスキューされています。
:犯行現場となった建物に放火する、閉ざされた山荘から雪山へ飛び出す……初期の金田一くんなら、こうした犯人たちの決死のアクションに為す術もなかった。しかし、シリーズを通して成長を重ねることで殺された被害者たちだけではなく、漆黒に染まった犯人の魂をも救済できるようになった。
我がライバルにふさわしい立派な名探偵ですよ、まったく。
:金田一に対する距離感がキモい……。クッ、しかし犯人を殺さずに罪をきっちり償わせる、遵法精神や人権意識の高い、お子様と保護者の方々にも安全と信頼のおもしろマンガ『金田一少年の事件簿』……11月に発売された『R』の最終巻も買うしかなくなってくるじゃねえか……
:これからは犯人のみなさんも、安心して恨みを晴らしてほしいものです。連続殺人に芸術性を求める意識の高い犯人はぜひこちらまで御連絡を――。
:ま、待った!!!
:!?
:ならないわね、聞き捨てが……。あなた、さっきこう言ったわよね? 「生き残りさえすればいい。たとえ『逮捕』されたとしても」と。
:ええ、言いましたね。死亡時以外の犯人は一握りの例外を除き、ほぼ逮捕収監されています。
:そこが問題なのよ。たかと……いや、〈地獄の傀儡師〉なら何度逮捕されても脱獄できるかもしれない。でも、考えてもごらんなさい。金田一犯人はほとんどの場合、復讐の動機があるとはいえ三人以上殺害した凶悪犯よ。
:――そんなの、「逮捕されても死刑」じゃないッ!
:!? そ、そうか……逮捕される前に死んだ組の俺たちにとって、そこは盲点……ッ! 普通は死刑だよな……そこに気づくとは……かほるちゃん、やはり天才か……?
:フッ、はたしてそうでしょうか?
:なッ!?
:そうですね……たとえばFILE3の「雪夜叉伝説殺人事件」を思い出してみてください。犯人である「雪夜叉」は四名の被害者を極めて計画的かつ残忍に死に至らしめました。
「雪夜叉」には同情できる復讐の動機があったものの、そのきっかけとなったある出来事について法的な罪を問えるかいえば、微妙なところです。法廷でも情状酌量の材料として認められるかどうか。
:「雪夜叉伝説殺人事件」なら私もよく覚えているわ。自分の事件の前だったし。でもたしかあの事件の犯人って――。
:そう、「無期懲役」なんですよ。剣持警部がそう明言しています。
:非金田一世界(=現実)の日本であれば、四人以上殺害した犯人が「無期」を言い渡される例は非常に稀です。
:そういえば、金田一世界だと、他の事件でもたびたび犯人に対して「罪を償ったら戻ってこい」なんて言葉がかけられたりするわね。
:死刑囚にはまず言わないセリフだよな。……あっ、そうか! そういうことだったのか。わかっちまったぜ、たかと……〈地獄の傀儡師〉さんよ!
:どうしたの。
:おまえはこう言いたかったんだろ――「死刑」という制度自体が金田一世界には存在しない! だから「逮捕」は犯人にとっての生存手段になるのだと!
:!?
:……何をおっしゃるのやら。死刑制度は金田一世界にも存在しますよ。File6の「悲恋湖殺人事件」を思い出してください。
:俺が死んだあとの事件じゃん! 読んだけど!
:「悲恋湖」? でも、あの事件の犯人は……あ、そうか。「ジェイソン」ね。
:そう。悲恋湖に閉じ込められた金田一くんたちを脅かす脱獄犯「ジェイソン」は「死刑囚」なんです。
:い、いや、わからんぞ! 脱獄犯ジェイソンは「既決囚」! ジェイソンが起こした事件の判決から「雪夜叉」までのあいだに死刑が廃止されていたとしたら――?
:残念ながらそれもないですね。時系列的にずっと後になるFile22の「天草財宝伝説殺人事件」では、捕まった犯人が「自分をさっさと死刑にしてほしい」という旨のセリフを口にしています。死刑制度を前提にしないとありえない発言です。
:ぐうの音も出ない……。
:なら、どういうことなの? 死刑制度が存在し、情状酌量にも限度がある。なのに死刑にならない犯人たちがいる。何もかもムジュンしているわね。
:ところが、そのムジュンを解くカギが、これまで発売された従来の『金田一少年の事件簿』シリーズ、そして先日有終の美を飾った『金田一少年の事件簿R』に隠されているんですよ。当然、このマンガ史に刻まれた大傑作をお読みになられていることと思いますが……。
:ま、待てよ、ってことは、マガポケで『金田一少年の事件簿』シリーズを読めってことじゃないか!?(?)
:有森くんはもはや自分でも何を口走っているかもわからない状態のようね……話を続けて、たかと、いえ、〈地獄の傀儡師〉。
:また数字の話になりますが。これまで発表された44の長編において140人以上、つまりひとつの事件につき平均三人以上もの人間たちが殺されています。
:そのどれもが計画殺人。私が言うのもなんだけど、異常な世界ね。
:しかも、これらの事件はすべて金田一くんが不動高校の二年生だったときに起きたものです。厚生労働省が発表した2016年の殺人の認知件数は289人ですから、金田一くん一人で日本の他殺体の半分を見聞してきたことになりますね。
:小説家としてこんな陳腐な形容を使うのもアレだけど、まさに「死神」ね。
:もっとも、これは非金田一世界(=現実)と金田一世界を混同したときの話。われわれが注目すべきは「金田一世界では大量計画殺人犯が異常に発生する世の中である」という点でしょう。計画殺人が、衝動的な殺人より断然「多数派」である可能性が高い。
:それなら金田一なんていう一少年が警察でハバを効かせているのも、「剣持や明智のコネ」以上の説得力を持つわね。
:しかも大量計画殺人は日本だけではなく世界的にも多いのではないかと思われます。「雪夜叉伝説殺人事件」で明智警視が初登場したときのセリフをおぼえていますか?
「異人館村殺人事件」や「オぺラ座館殺人事件」を指して「あの程度の事件はロスでは普通」と言ったんですよ。
(明智警視初登場の図)
:「オペラ座館」はさておき、「異人館村」みたいな事件が「普通」であってたまるかッ!
:「オペラ座館」も相当キテるけどね……。
:ともかく。先進国では「オぺラ座」や「異人館村」のような複雑な大量計画殺人が「よくある」ことのようですね。
こうなると金田一世界は「通常の殺人」の基準が「3人以上が死ぬ計画連続殺人」にあるとしか思えなくなる……。
:なるほどね……。犯罪における「普通」の基準が変われば、それに対するペナルティの重さも変わってくる。
:そう、「金田一における大量計画殺人」は「無期以下の量刑が与えられるほどの殺人」なんですよ。非金田一世界(=現実)においての罪とは全くの別物。
:そこらへんにいる高校生や犯罪には縁遠い一般人が、高遠や凶鳥様の指示なしに綿密な犯罪計画を立案できるのもそんな社会的背景があったのか……。
:さて、これまでの話で「最近の『金田一少年』では犯人がほぼ死なない」ことと、「『金田一少年』では復讐のために三人以上を殺しても死刑にはなりにくい」ことがおわかりいただけたとおもいますが。
:この二点を並列させたとき、どういった結論が導かれるか……お二人とも、わかりますか?
&:……。
:「金田一世界で犯人になるのは、むしろメリットである」ということですよッ!
:社会的に裁くことができぬ憎っくき悪人たちに、まとめて復讐しても最悪逮捕されて無期懲役。場合によっては仮釈放の機会もあるでしょう。
これはもう犯人になるしかないッ! なろうッ、犯人!
芸術的な復讐を希望される方々は是非「地獄の傀儡師 犯人志望係」まで――。
:……。
:――言いたいのはそれだけか?
&:!?
:どうしたのですか、有森くん、急に態度が――。
:茶番はそのくらいでもう十分だって言ってるんだよ。たかと――いや、
:〈金田一一〉!!!!!
!?
:ど、どういうことなの、有森くん!? このたかと、〈地獄の傀儡師〉が〈金田一一〉?
:そもそもおかしいとは思っていたんだ。なぜあのタイミングで全く関係ない〈地獄の傀儡師〉が横槍をいれてきたのか――。
:そ、それはきみたちの無様な考察をみかねて――。
:ウソだね。本物の〈地獄の傀儡師〉はこうやって派手に表舞台へ介入するタイプじゃない。どちらかといえば、蟻地獄のように待ちの姿勢で依頼者を絡め取る。
教会で神父をやったり、公園で大道芸を披露したり、架空の推理小説の紹介サイトを設置したり……。
いまのあんたの行動は、むしろ、「探偵っぽい」ふるまいなんじゃないか?
:ははは、おもしろい推理だ。有森くん。あなた、犯人やめて探偵やるといい。
:なるほど、仮に私が本物のたかと……〈地獄の傀儡師〉ではなかったとしよう。だとしても即〈金田一一〉だということにされるのは、いささか乱暴ではありませんか?
:金田一以外にはありえないんだよ。あのタイミングで出てきたこと自体がそれを証拠立てている。
あのとき、もし「『金田一に出会わない』が犯人にとって生き残る最上の方法」という結論のままだったら、これから復讐計画を実行しようと思っている「犯人」はどう考えるかな?
:警戒するわね、金田一に出会わないように。
:で、かほるちゃんが指摘したように現実には「犯人」であるかぎり、この金田一世界では金田一一に出会ってしまう。
:だとすると犯人の取りうる選択肢は二つだけ。犯行自体を取りやめるか、金田一を排除しにかかるかだ。
:そう。どちらにせよ金田一には不都合なんだよ。自分が死ぬにせよ、事件が起きないにせよ、「金田一少年の事件簿」という物語は終わってしまう。
:金田一には未来の「犯人」たちを怖気づかないようにする必要があったんだ。自分の連載を続けるためにね。だから、「犯人が死ぬ『金田一少年』」という世間的なイメージを払拭し、最近の『金田一少年』の低死亡率をアピールしたがった。
:……ほう、そこまで金田一くんが必死になる理由は何かな? 彼は犯罪の撲滅を願う心のやさしい少年ですよ。
:……2017年11月17日。
:!?
:その日が俺たちにとってどういう日か、知らないわけじゃないだろう?
:そうか……11月17日は『金田一少年事件簿R』の最終巻と『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』の一巻が発売される日!!!!
:その通り。『金田一外伝』は定価で税別429円のお値打ち価格に加えて船津紳平先生による制作の舞台裏が初めて明かされた特別描き下ろし「外伝煩悩シアター」を収録した11月屈指のおもしろコンテンツ……。
:なんてこと……同時期にマガポケでは『金田一外伝』2ndシーズンの連載もスタートするっ!
:原作の天樹征丸先生&さとうふみや先生、ならびにマガジン編集部ではそれぞれ思うところがあって金田一シリーズを完結させたんだろう。だが、当の作中主人公である金田一一自身は納得がいっていなかった。
:だから、新しい「事件」をつづけさせようとした。本来『金田一外伝』販促用であるこの記事を利用して、優秀な犯人予備軍たちをリクルートしようとしたのさ。
ただ探偵役が犯人たちに来てくれと喧伝しても、犯人予備軍をむしろ警戒させてしまうだろう。
だから、「犯人を募集」しても自然な人物――犯罪コーディネーター高遠遙一に扮することにしたんだ。
:ちなみに舞台の仕掛け人が『観客』の中に紛れ込んで場を操作する――これはかほるちゃん、あんたが『蝋人形城』でやったのと同じ手法だ。
:私のアイディアが……盗まれた?
:いや、蝋人形城のトリックはあんたが考えたわけじゃないだろ……。
:身分を偽ろうとしてライバルの犯罪者に身を堕するとは、語るに落ちたな。
どうだ、〈地獄の傀儡師〉――いや、金田一一!
:……。
:ふっ……バレちゃー仕方ない。だって、つまらないだろ? ただアピールするだけじゃ! 推理小説さながらに、読者をあっと言わせてみたかったんだ……そう!! 『金田一少年の事件簿』の主人公としてね!!!
【金田一一プロフィール】
言わずと知れた平成日本三大少年漫画探偵のひとり。もう20年くらい高校二年生をやっている気がするが、気にしてはいけない。
:「犯人」になるのは初めてじゃないけど、まさか自分が解決した最初の事件の犯人に正体を見破られるとはね……。ハハ、ジッチャンに申し訳がたたねーや。
:金田一……。
:さ、どうにでも気の済むようにしてくれよ。
:どうにでも、って具体的に法を犯したわけでもないし……っていうか、ここ、死後の世界って設定じゃなかったかしら……。
:金田一……今となっては遅いかもしれないが……実は『金田一少年』シリーズはまだ終わってないんだ。
:えっ?
:えっ?
:この記事を見てくれ。
:そんな……『金田一少年の事件簿』の数年後を描いた「大人金田一」が2018年1月23日発売の『イブニング』で連載開始されるだなんて……。
:最初から知っていたら、俺は……俺は……うわあああああ〜〜〜〜(号泣)
(数十分後)
:いや〜、色々あったけど金田一が立ち直ってくれてよかったな〜。
:まさか蝋人形にあんな使い方もあったなんてね……私もまだまだ蝋人形づくりを極めなきゃよね〜〜。
:しかし、結局「金田一世界で犯人が生き残る方法」はうやむやになっちゃったなあ。犯人側としては、死刑にならないとしても逮捕以外の道を探りたいところだけど。あっ、そういえば「魔神遺跡殺人事件」にヒントがあるかもって噂があったな……どれどれ、マガポケで確認してみるか……おやっ?
:お、おれのiPadが消えてる〜〜〜〜〜〜!!!?????
:あらあらどうしたの有森くん。もしかして、お探しのiPadは……コチラ?
:かっ、かほるちゃん!?
:かほるちゃん……誰のことかしら? わたしは――
:美少女怪盗♡怪盗紳士よッ!
【怪盗紳士プロフィール】
泥棒。アルセーヌ・ルパンの孫でもレオタード三姉妹の血縁でもない。
:な、なんだってー!!(「美少女」という点に対する驚愕)
:『金田一少年』本編に加え、『金田一外伝』まで収録されたマガポケアプリはサザビーズのオークションでも高値が付く芸術品……いただいていくわ! Good Luck...!
:ま、待て〜〜〜〜。
:や、やられた……まんまと盗まれてしまった……マガポケという俺の「心」を……。
:……。
:しゃーない。スマホでマガポケ読むか……。オッ、『金田一外伝』のシーズン2が始まってるな。今回は「雪夜叉伝説」か〜……。
《告知!!!!》
マガポケで『金田一少年の事件簿』、『金田一少年の事件簿R』、『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』を読もう!
▼「マガポケ」のDLはコチラから!
<App Store>iPhone/iPadの方
<Google Play>Android端末の方
▼『金田一外伝』がWEBでも読める!
『金田一の事件簿R』最終14巻と『金田一の事件簿外伝』第一巻は11月17日発売!!
『金田一の事件簿外伝』シーズン2もマガポケで大絶賛連載中だぞ!!!
(終わり)
※本記事はフィクションであり、実在の人物・団体・出来事とは一切関係ありません。